猫に学ぶ わがままと忖度

久しぶりに平日の OFFです。

最近、ある音楽のグループに参加し、久々に音楽熱を再燃させています。

今日も気分に任せ、ポロポロとピアノを弾いていたところ、猫さまの登場です、

猫にしてみれば、普段はこの時間はいつも一人静かなんでしょう。

今日の私は、完全に侵入者です。

迷惑の極みですよね。

音もなく背後から近づき、鍵盤を占拠。

とてもうっとおしかったのでしょうね、

猫の正直さにはいつもはっとさせられます。

そして、コミュニケーション能力の高さも半端ないと言わざるをえません。

言葉は喋れないのに、結局猫の思惑通りにできる能力。

今日もピアノ演奏は敢え無く終了です。

ありがとうもごめんなさいも言わないのに、なぜか憎めない、むしろ爽やかさまで感じさせる猫の自己主張。

いったい、秘訣はどこにあるのでしょう。

人間社会では忖度をめぐる混乱がとりだたされています。

忖度もよかれとの思いの現れなのに、結局誰からも感謝されないのは、どう考えても割があいませんね。

猫の我儘と人の忖度。

違いはどこにあるのでしょう。

忖度の背後には、自分がよく思われたいという、自己中心的な計算が見え隠れするのかもしれません。

対して猫から二心はまったく感じません。

人と人の間でも、純粋な自分の感覚に素直になれたら、風通しのよい人間関係が築けるかもしれないなんて、猫を観ていて考えた次第でした。

メンタルオフィス ハーブス ☘

最近なぜだか元気がでない 生きることがつらい いつの間にか心に悩みを抱えていませんか。 悩みを抱えながら日々を生きることは辛いことです。 そんなこころの声をお話しいただくことで 「すっきり人生」を歩んでいただきたい。 メンタルオフィス ハーブスは あなたのこころに寄り添う  よき伴走者でありたいと願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000